苔(コケ)は、手軽に始められるグリーンインテリアとして人気です。特に「テラリウム」は、苔を美しく魅せる方法として注目され、若い女性の間でもブームになっています。この記事では、私が初めて苔を育てた時に調べたことをまとめ、初心者でも簡単に始められる室内での苔栽培の方法をご紹介します。
100均(ダイソーやセリア)で手に入る用品や、家にある手軽なアイテムを使って、苔テラリウムを作ることができます。これから始める方でも、簡単にチャレンジできる内容なので、ぜひ参考にしてください!苔の育て方やコツ、おすすめの用品まで、徹底解説します。
苔の室内栽培に必要な用品と育て方
私はダイソーで必要な用品を揃えて使っています。
準備するものは、組み合わせがいくつかあるので、入手しやすいものでOK。
用意するリスト
- ガラス容器:テラリウム用の透明なガラス容器。なければ透明なプラスチック容器等。
ジャムなどの透明なガラスの容器(外から観察しやすく、光りも入りやすいため) - 霧吹き: 水分管理に便利。
- ハイドロボール 大
- ハイドロボール 小(ダイソー)または、バーキュライト
上記のものが入手できなければ、下記の物でもOKです。
- 赤玉土、鹿沼土(なければ、ホームセンターで小袋にて)
- または、おさかな飼育らくらくソイル (ダイソー)
- 観葉植物の土、またはケト土という苔に良い土が、園芸店などに売っています。
- 採取した苔(コケ)
これがないと始まらない。
- 小道具:フィギュアや小石などで装飾することで、見た目も楽しめます。
熱帯魚用の小さめの水槽があれば、大きめの苔テラリウムが作れます。
注意
観葉植物の土を使うときは、かならずフタ付の容器にしましょう。空けたままだと、コバエなどが発生します。
苔の植え方
苔は、湿気を好みますが、水に浸かるのは良くありません。
- そこで一番下には、粒の大きいハイドロボール大や、赤玉土や鹿沼土を入れます。
- その上にハイドロボール小やバーキュライトを入れます。
- その上に、観葉植物の土を薄く入れます。(コバエがいる場合は土は入れません)。
- 苔を配置。
- 最後に霧吹きで、乾燥しないようにたっぷり与えたら完成。
補足と注意点
手抜きするなら、ハイドロボール大とハイドロボール小でもOK。我が家は、コバエが多く観葉植物が発生したので、土を使ったものはフタ付の容器に植え替えました。
最新版
イチオシ
現在、ダイソーの『さかなの飼育 らくらく ソイル』だけを使ってコケを育てています。
コバエも寄らずに、いまのところ大成功です。100%ソイルだけ。
セリアで買った縦長の容器に、ソイルを入れて植え替えてみたところ。
カラーゼオライトでも育てられます。
これでコバエは、ほとんど見かけなくなりました。コケが枯れたら、丁寧に取り除かないと、コバエが集まる原因になるのでご注意ください。
参考になる関連動画も、良かったらどうぞ。
ユーチューバーの『jun bio channel』さんの動画です。
簡単に作れる苔インテリア!【苔テラリウム】
肥料は必要なし
苔は根がありません。そのため肥料を与えても、ほとんど吸収しません。
肥料はやらない
しかし、肥料を与えると枯れたり、弱ってしまうことがあるので、ミネラル分や少量の栄養を吸収する機能はあるようです。
特に注意したいのが、有機肥料を与えてしまった場合。
コバエなどが集まったり、肥料が腐ったり、カビが生えてしまうこともあるので注意してください。
土の臭いが気になる
「土の臭いが苦手」
そんな方もいらっしゃると思います。そういう場合は、観葉植物の土に、活性炭(細かくした炭)を混ぜて、臭いを吸着させると、臭いが緩和されます。
それでも気になる方は、ダイソーなどで売られているソイル『おさかな飼育らくらくソイル』という土がおすすめ。
こちらも手抜きして、ハイドロボール大と観葉植物の土の代わりに、ソイルを入れると簡単です。
水やり
表面が乾いてきたら、霧吹きでシュッとやればOK。
フタをすると、乾燥を防ぐことができますが、加湿すぎるとカビの原因になるので、真夏は1日、1回、冬は2~3日に1回くらい換気をすると良いでしょう。
光について
基本は、苔が生えていた環境に近づけるのがベストですが、家の北側の窓でも十分に育ちます。
だたし真冬は、夜から朝にかけて寒くなるので10度以上の場所が良いです。移動できないときは、窓にプチプチをしたり、ペアガラスにすると温度の低下を防げます。
参考 キッチンの床と足元が寒い!暖房器具と断熱でポカポカに!
南側の窓際で、直射日光が上がると苔が葉やけ、枯れてしまうこともあります。直射日光は避けた方が無難。
熱帯魚用の水槽にLED照明を使うと、オシャレに飾れます。この辺りは慣れたら、いろいろ工夫してみてください。
まとめ:苔の室内栽培の育て方
苔は水と二酸化炭素と光さえれば、光合成をして栄養を作れる植物。
手軽にできますし、身近なところに苔は生えていますので、苔テラリウムは植物の栽培の入門に最適です。
ぜひ石やフィギュアなど、飾りも入れてアレンジしてみては?
こちらも読まれています。
【室内でできた!園芸・水耕栽培の関連記事】
釣りやレモン栽培などをきっかけにブログで発信。子供の頃から母親に教えてもらい野菜の栽培や挿し木などの方法も学ぶ。40坪ほどの畑を借りて100種類ほどの野菜を栽培していた経験も。現在は庭で趣味の園芸を楽しむ。